今回は内股部分にある「短内転筋」についてです。
(引用:ヒューマン・アナトミー・アトラス(Visible Body)より)
筋肉の位置
筋肉のスタート地点は「骨盤の下部(恥骨前面)」です。
(引用:同上)
そして、ゴール地点は「大腿骨の裏側(粗線の上方)」になっています。
(引用:同上)
基礎情報
「短内転筋」はその名の通り、股関節を内転(内に寄せる)させる筋肉です。
(引用:同上)
基本的には「長内転筋」とセットで働いています。
ただ長内転筋よりもゴール地点が近くにあるため、筋走行が短いのが特長です。
(引用:同上)
また短内転筋のゴール地点は、大腿骨の後ろ側(裏側)に入っていっています。
これによって筋肉が収縮すると、足は外側へと回る(外旋)構造になっています。
(引用:同上)
この構造をイメージすることができれば、ストレッチ時にはつま先(膝)をやや内旋させてから開きにいく(外転)動きが大切だとわかります。
一言メモ
「短内転筋」は日常生活においてはあまり使われません。
股関節周りの筋群のバランスを保つためにも、きちんと狙ってトレーニングをしていきましょう。
<セラピストの皆さんへ>
トップセラピストに必要な“実践的ノウハウ”をまとめています。
==
また現場で活躍するセラピストに向けた“人気コラム”も書いています。
→【セラピストサロン】
ぜひ覗いてみてください。
シェア・ブックマークも忘れずに
「また後で見に来よう!」で見失わないように、シェア・ブックマークボタンをぜひご活用ください。
コメントを残す