今回は「脊椎の屈曲(背骨を曲げる動き)」についてです。
(引用:ヒューマン・アナトミー・アトラス(Visible Body)より)
関連する筋肉
「脊椎の屈曲(背骨を曲げる動き)」の際は、
- 腸腰筋(腸骨筋+腰筋群)
- 腹直筋
- 内腹斜筋
- 外腹斜筋
の4つの筋肉が働いています。
深層部から見ていくと、まずは「腸腰筋」があります↓
体の前面には「腹直筋」があり↓
この腹直筋の周りを「内腹斜筋」が取り巻いています↓
そして、これら全てを包み込む形で「外腹斜筋」が存在しています↓
基礎情報
日常生活における「脊椎の屈曲(背骨を曲げる動き)」動作は
- お辞儀をする動き
- お腹を丸める動き
- デスクワーク時の猫背気味の動き
などで使われています。
体幹の基本動作の1つであり、非常に使用頻度が高い動作です。
一言メモ
体幹周りは、たくさんの筋肉が連動して働いています。
”筋肉のつながり”や”層の違い”まで、ぜひ理解しておきましょう。
<セラピストの皆さんへ>
トップセラピストに必要な“実践的ノウハウ”をまとめています。
==
また現場で活躍するセラピストに向けた“人気コラム”も書いています。
→【セラピストサロン】
ぜひ覗いてみてください。
シェア・ブックマークも忘れずに
「また後で見に来よう!」で見失わないように、シェア・ブックマークボタンをぜひご活用ください。
コメントを残す