今回はふくらはぎにある「短腓骨筋」についてです。
(引用:ヒューマン・アナトミー・アトラス(Visible Body)より)
筋肉の位置
筋肉のスタート地点は「腓骨の下部2/3」です。
(引用:同上)
そして、ゴール地点は「第5中足骨」になっています。
(引用:同上)
筋肉の走行としては、”外くるぶしの後ろ”を通って、”足裏の外側”へと繋がっています。
(引用:同上)
基礎情報
「短腓骨筋」の主な役割は、足の外側(小指側)を持ち上げる動き(外反)です。
(引用:同上)
基本的には「長腓骨筋」とセットになって働いていますが、短腓骨筋のほうが筋長が短いため、足首単体をコントロールする際には主導筋になりえます。
(引用:同上)
また足裏中央部の外側に付着しているため、足底の”縦アーチ”を押し上げる役割ももっています。
(引用:同上)
運動を行う上では、非常に重要な筋肉であることをぜひ覚えておきましょう。
一言メモ
「短腓骨筋」はふくらはぎの外側にあり、ケアをする際に見逃されやすい筋肉です。
足への負担が大きい時(長時間のランニングや衝撃の大きいジャンプ動作など)は、ぜひしっかりもみほぐしておきましょう。
<セラピストの皆さんへ>
トップセラピストに必要な“実践的ノウハウ”をまとめています。
==
また現場で活躍するセラピストに向けた“人気コラム”も書いています。
→【セラピストサロン】
ぜひ覗いてみてください。
シェア・ブックマークも忘れずに
「また後で見に来よう!」で見失わないように、シェア・ブックマークボタンをぜひご活用ください。
コメントを残す